数字で見る河北前田病院

事務部門で管理する指標

満足度調査
(Satisfaction Survey)
患者経験価値調査(外来)
Patient experience survey (outpatient)
調査期間実施 2025年3月1日より3月31日まで
調査対象者

外来診療を行った患者

  • 職員の受診は除く
  • 健診(検診)、予防接種のみの受診は除く
調査実施方法 無記名による質問紙法
調査対象者数 99名
調査回答者 99名(100%)
  • 但し、部分回答を含む

調査結果

診察受付後、診察が始まるまでどのくらい時間がかかりましたか?

外来待合はどの程度清潔でしたか?

外来のトイレはどの程度清潔でしたか?

健康や医療にかかわるご相談について、医師と十分な時間はありましたか?

医師はあなたの病歴を理解していましたか?

医師はあなたのいったことに耳を傾けていましたか?

あなたが重要な質問をした際、医師からわかりやすい説明を受けられましたか?

あなたは、今回担当した医師を信頼していますか?

職員はあなたに誠実に対応しましたか?

診察室で、健康状態や治療方針について、十分情報提供されましたか?

あなたの健康状態や治療方針について話している時、職員はあなたのプライバシーに十分配慮しましたか?

あなたの意思が治療方針に十分反映されたと感じましたか?

外来診療後、新しい薬が処方されましたか?

医師は新しい薬を服用する方法や目的、副作用を説明しましたか?

本日の外来受診に満足することができましたか?

外来受診は親切・丁寧な対応でしたか?

外来受診についてどのような印象でしたか?

あなたは男性ですか?女性ですか?

あなた(患者)の年齢を教えてください。

病床利用率
(Occupancy rate)

病床利用率病床利用率

分子:月間の静態患者数の4月~3月の合計

分母:(月間日数×月末病床数)の4月~3月の合計

  • 静態患者とは、毎日24時現在病院に在院中の患者を指す
平均在院日数
(Average length of stay)

平均在院日数平均在院日数

分子:月間延べ患者数の4月~3月の合計

分母:(4月~3月の新入院患者数+4月~3月の退院患者数)/2

2週間以内の退院時要約作成率
(Completion of discharge summary within 2weeks)
  • Plan(目標設定)

    2024年7月より測定開始(診療録管理体制加算の申請)

  • Check(標準化の徹底)

    モニタリングの継続

2週間以内の退院時要約作成率2週間以内の退院時要約作成率

分子:2週間以内に退院時要約を作成した件数

分母:退院患者数

ICD-10による疾患別退院患者数
(Number of patients discharged by disease according to ICD-10)
  • Plan(目標設定)

    2024年7月より測定開始(診療録管理体制加算の申請)

  • Check(標準化の徹底)

    モニタリングの継続

2024年度

A00-B99 感染症及び寄生虫症 1
C00-D48 新生物<腫瘍> 13
D50-D89 血液及び造血器の疾患並びに免疫機能の障害 0
E00-E90 内分泌、栄養及び代謝疾患 2
F00-F99 精神及び行動の障害 1
G00-G99 神経系の疾患 12
H00-H59 眼及び附属器の疾患 0
H60-H95 耳及び乳様突起の疾患 0
I00-I99 循環器系の疾患 29
J00-J99 呼吸器系の疾患 8
K00-K93 消化器系の疾患 1
L00-L99 皮膚及び皮下組織の疾患 2
M00-M99 筋骨格系及び結合組織の疾患 47
N00-N99 腎尿路生殖器系の疾患 4
O00-O99 妊娠、分娩及び産じょく<褥> 0
P00-P96 周産期に発生した病態 0
Q00-Q99 先天奇形、変形及び染色体異常 0
R00-R99 症状、兆候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの 2
S00-T98 損傷、中毒及びその他の外因の影響 8
V00-Y98 疾病及び死亡の外因 0
Z00-Z99 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 0
U00-U99 特殊目的コード利用 1
131