外来のご案内

診療科・診療時間の
ご案内

診療時間

  • [ 受付時間 ]

    • 午前 9:00~11:30
    • 午後 13:30~16:30
  • [ 診療時間 ]

    • 午前 9:30~12:00
    • 午後 14:00〜17:00
  • [ 休診日 ]

    金曜・土曜・日曜・祝日
    12月29日~1月3日まで

外来担当医表

内科

午前 北村 村松 清水
午後 北村 村松 -

リハビリテーション科

午前 - - - -
午後 - - - 清水

受診を希望される方へ

お持ちいただくもの

受付イメージ
  • マイナンバーカードまたは健康保険証(資格確認書)
  • 限度額認定証・各種医療証(お持ちの方)
  • 紹介状(診療情報提供書)(お持ちの方)
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 診察券(お持ちの方)
  • 不織布マスク(ご着用をお願いしています)

マイナンバーカードについて

  • ご受診の際にはマイナンバーカードまたは健康保険証のご持参をお願いいたします。
  • マイナンバーカードをご利用の方はご来院の都度、資格確認末端にてお手続きをお願いいたします。また、各種医療証等をお持ちの方はご提示ください。
  • 高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんについては「限度額認定証」の持参は不要です。

マイナ保険証について詳しくお知りになりたい⽅は、厚⽣労働省HP(マイナンバーカードの保険証利⽤について)をご覧ください。

受診の流れ

  • 受付イメージ

    1受付

    受付にて診察券・健康保険証等の確認をさせていただきます。
    マイナンバーカードをご利用の方はカードリーダーでの読み取りをお願いします。初診の方は問診票のご記入をお願いしております。事前にダウンロードも可能です。

  • ファイルイメージ

    2診察室前待合にてお待ちください

    順番になりましたら看護師が名前をお呼びいたします。(症状より順番が前後する場合があります)

  • 診察終了後イメージ

    3診察

    診察室にて、医師の診察を受けてください。
    診察(検査、レントゲン等も含め)終了後は診察室前待合にてお待ちください。

  • お会計イメージ

    4お会計

    お会計の準備が整いましたら、受付より名前をお呼びいたします。
    投薬のある方は院外処方せんを発行いたします。(処方せんの有効期限は当日を含めた4日間となります)
    お支払いは現金のみとなります。

受診に関するよくあるご質問

駐車場はありますか?

正面玄関に1台分の駐車スペースがございます。満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

車椅子・ベビーカーでも入れますか?

敷地内はバリアフリーとなっております。車椅子・ベビーカーのご利用も可能です。

初診の場合、紹介状が無ければ診察を受けることができないのですか?

受診することは可能です。ただし、他の医療機関に定期受診されている場合は、前医との継続した診療を提供するために紹介状(診療情報提供書)持参をお願いします。

クレジットカードでの支払いはできますか?

お支払いは現金のみになります。(ただし、入院会計は現金及び銀行振込のみになります。)

リハビリはできますか?

通院リハビリテーション、訪問リハビリテーションを行っています。ご希望の方はお問い合わせください。

生活保護を受けていますが、受診できますか?

当院は指定病院ですので受診可能です。事前に福祉事務所へ受診される事をお伝えください。