河北前田病院は、「尊厳ある生を全うする」 を理念に、長期的な医療ケアや療養が必要な患者さんをサポートする療養型病院です。当院では、急性期病院での治療後に医療処置やリハビリが必要な方々を温かくお迎えし、患者さん・ご家族の想いに寄り添った医療・介護の提供に努めています。
療養型病院の役割や当院の特徴について、さらに詳しくお知りになりたい方は、ぜひこちらのページをご覧ください。
1ヶ月あたりの入院費用は、診療費+食事療養費及び居住費+入院セット+その他(衣類リネン等)の合計となります。
診療費の自己負担割合は健康保険証等やマイナポータル、医療受給者証をご確認ください。
限度額適用認定証をお持ちの方は、1カ月に負担する一部負担金に上限があります。
診療費と食事療養費及び居住費の自己負担額をお支払いいただきます。
金額は以下のとおりです。
対象者 国民健康保険 社会保険 |
自己負担限度額(月額) | 多数回該当 (月額)※1 |
食事療養費 (1日最大3食) |
---|---|---|---|
限度額認定証 ア | 252,600円+ (医療費-842,000円) x 1% |
140,100円 | 510円/食 |
限度額認定証 イ | 167,400円+ (医療費-558,000円) x 1% |
93,000円 | 510円/食 |
限度額認定証 ウ | 80,100円+ (医療費-267,000円) x 1% |
44,400円 | 510円/食 |
限度額認定証 エ | 57,600円 | 44,400円 | 510円/食 |
限度額認定証 オ | 35,400円 | 24,600円 | 90日以下:240円/食 90日越え:190円/食※2 |
対象者 国民健康保険 社会保険 |
自己負担限度額 (月額) |
多数回該当 (月額)※1 |
食事療養費 (1日最大3食) |
居住費 (光熱水費) |
|
---|---|---|---|---|---|
限度額認定証 ア | 252,600円 + (医療費-842,000円) x 1% |
140,100円 | 510円/食 | 370円/日 | |
限度額認定証 イ | 167,400円 + (医療費-558,000円) x 1% |
93,000円 | 510円/食 | 370円/日 | |
限度額認定証 ウ | 80,100円 + (医療費-267,000円) x 1% |
44,400円 | 510円/食 | 370円/日 | |
限度額認定証 エ | 57,600円 | 44,400円 | 510円/食 | 370円/日 | |
限度額認定証 オ | 35,400円 | 24,600円 | 90日以下:240円/食 90日越え:190円/食 ※2及び※3 |
370円/日 |
対象者 高齢受給者 後期高齢者 |
自己負担限度額 (月額) |
多数回該当 (月額)※1 |
食事療養費 (1日最大3食) |
居住費 (光熱水費) |
|
---|---|---|---|---|---|
3割 現役並み所得者 Ⅲ |
252,600円 + (医療費-842,000円) x 1% |
140,100円 | 510円/食 | 370円/日 | |
3割 現役並み所得者Ⅱ |
167,400円 + (医療費-558,000円) x 1% |
93,000円 | 510円/食 | 370円/日 | |
3割 現役並み所得者Ⅰ |
80,100円 + (医療費-267,000円) x 1% |
44,400円 | 510円/食 | 370円/日 | |
1割・2割(一般) | 57,600円 | 44,400円 | 510円/食 | 370円/日 | |
低所得Ⅱ(区分Ⅱ) | 24,600円 | 24,600円 | 90日以下:240円/食 90日越え:190円/食 ※2及び※3 |
370円/日 | |
低所得Ⅰ(区分Ⅰ) | 15,000円 | 15,000円 | 140円/食 110円/食※3 |
370円/日 |
※1 多数回該当:直近12ヶ月以内に3回以上、自己負担上限額に達した場合、4回目からは「多数回」該当となり、自己負担上限額が下がります。
※2 過去12か月で入院期間が90日を超える場合は、お住まいの市区町村の担当窓口に入院日数のわかる医療機関の請求書・領収書などを添えて申請してください。他の健康保険加入期間も区分Ⅱ相当の認定を受けていた期間中の入院日数は通算できます。
※3 医療の必要性が高い方(医療区分Ⅱ,Ⅲ)に該当する場合に、減額されます。
患者さんのご状態により費用が異なる為、お問合せください。